• ホーム
  • >
  • うきうき泌尿器科ブログ

各都道府県の全国ワースト1位

各都道府県の全国ワースト1位

ネットサーフィンしてたらおもしろい画像を見つけました。
それは・・・

各都道府県の全国ワースト1位を地図化した画像です。
あらゆるデータをもとにそれぞれの都道府県のワースト1位を地図化しています。



東京都のワースト1位はスリ、大阪府は強盗、高知県は殺人など恐ろしいワースト1位もあれば、神奈川県は県民が本を読まない、福島県は早婚など、なんでも地図化してます。

こうしてみると日本はさまざまな問題を抱えているんだとわかります。
沖縄県は以前よりずーといわれ続けている「飲酒運転事故」。
これは県民あげて早くワースト1位から抜け出さないとダメですね。

「恥ずかしい方言」や「水洗トイレが普及していない」などのワーストも恥ずかしいと思うんですが、やっぱ一番悲しいのは何も書かれていない都道府県じゃないでしょうか。
なんにも特徴がなく、地味すぎます。

数字や文字だけで説明するより地図化することで理解しやすくなることを気付かされました。


2012-07-09 07:39:09   コメント(0)

 

RBC iRadioラジオカーの収録

RBC iRadioラジオカーの収録

先週の火曜日、RBCのラジオカーがヒルズガーデンクリニックに来てくれました。
そこで「前立腺がんについて」のお話をさせていただく機会をいただきました。

17:10からの約4分間、生放送です。
現在もRBC iRadioで番組に出演してますが、この放送はヒルズガーデンクリニック内のカンファレンス室で収録しているため失敗してもやり直しが効きます。
しかし、こんどは生放送。
メチャクチャ緊張しました。

レポーターは仲地未寿々さん。
放送前に5分ほど打ち合わせをしていざ本番。
一応事前に自分なりに準備をしていた内容を話したんですが、仲地さんのアドリブがスゴイこと。
自然と話がどんどんつながっていくんですね。
いい雰囲気で行うことができました。
自分の中では「ヤッタ」という心境です。

放送後、しばらく仲地さんと病気のことや点滴療法のことなど、いろいろとおしゃべりさせてもらいました。
楽しい一時を過ごさせていただきました。
ふと気付くと、もう30分以上過ぎています。
そんなに運転手さんや機材係りの人を待たせて大丈夫?

仲地さんが帰るため外まで一緒に行ってビックリ!!


ラジオカーの中から約7mのアンテナがニョキリ。
時々、街中でラジオカーを見かけますが、こんな大きなアンテナを内蔵してたなんて・・・。

感謝の気持ちを伝えようと、車の中をのぞいても誰もいません。
あれ?スタッフはどこにいるの?
またまたビックリ、なんと仲地さん、1人で現場まで運転し、機材をセットして、収録し、後片付けして帰るとのこと。
1人で何役やってんの?
スーパーウーマンです。


仲地未寿々さんほんとうにありがとうございました。
非常にいい勉強になりました。


2012-07-06 07:33:10   コメント(0)

 

垣花樋川

垣花樋川

皆さんこんにちは!事務担当の喜納です。

今回は、先日家族でドライブがてら南城市玉城の高台にある垣花樋川(かきのはなヒージャー)に行きました。
子供達をどこで遊ばせようかと色々悩んだ結果、以前雑誌でみた事を思いだし「垣花ヒージャー」に行こうという事となりました。
私自身沖縄人として40年、初めて行く場所で、かなり興味津々でした。
そこは環境省が選定した日本最南端の名水百選に選ばれた場所で、そこから眺める景色は、絶景でとてもきれいな場所でした。


でも、そのたどり着くにも結構大変で、車で民家中を通り、着いたら急な斜面で登り・降りの石畳(ゴツゴツしている)も結構大変でした。
しかし、この石畳も歩くだけでも心が癒されます。
まるでジャングルの中を通りぬけるみたいで凄いです。
しかしこのジャングル(石畳)を抜けると絶景で気持ち良かったです。
それとこの石畳を歩くとなればスニーカーで行くのがいいかも・・・。

その場所は、昔は林の中腹岩根から湧水が流れており、上部から女の川・男川・馬浴川・下の川・その後下の田を潤し、その場所は、洗濯・野菜洗い・稲作で盛んだったそうです。

そういう歴史を別に、子供たちはその場所でおもいっきり遊び、水遊び・めだか取りに夢中で歴史背景には、あまり興味がなかったみたいです。


現在は簡易水道として地域の飲料水等の生活用水や農業用水と利用されているみたいです。
その日は晴天で、十数名の家族がいました。
立っているだけでも汗だくになったのですが、その場所の、水の音・自然の空気・目に見える景色でかなり癒されました。
是非行ったことのない方は是非お薦めする場所です。
癒されますよ~。


2012-07-05 07:40:37   コメント(0)

 

カヤックフィッシング

カヤックフィッシング

副院長の前田です。

梅雨も明けいい天気が続いています。
梅雨明け後から吹き始める南風を沖縄ではカーチベー(夏至南風)と呼ぶそうです。
天気・出産・子供の行事等で行けず、今回は連休以来のチャンスです。
やや風が強いため漕ぐのが大変そうですが前回いい思いをした中部地区のポイントでカヤックフィッシングをしてきました。
当初前回ホシカイワリを釣った深場を何度も流してみましたがベイトフィッシュの反応が全くなく、ハンゴーミーバイのアタリしかありません。
浅場に帰ってきてルアーのキャスティングに変えクチナジ(イソフエフキ)狙いに変更し、小さ目ですが35cm前後のクチナジが4-5匹釣れました。


イノーアカジンのおまけがつきました。


天気もよく、素晴らしい沖縄の海岸線を見ながらカヤックを漕ぎ釣りをするのは非常に楽しいのですが、風が強いと漕いでいる時間が長く負荷もかかるため運動不足の体にはかなり堪えます。
このブログが出るころには筋肉痛は治っているかな?
ニンニク注射やっとかなきゃ…


2012-07-04 07:34:15   コメント(0)

 

韓国遠征

韓国遠征

皆さんこんにちは!事務担当の喜納です。

今回は長女のお話をします。
長女は現在浦添の当山小学校6年生で、バレーボールクラブに所属しています。
4年生の時入部して、はや2年が経ちました。
当初は礼儀作法・先輩後輩の上下関係を身に着けてくればと思って入部させたのですが・・・
今ではかなりのめり込み、毎日がバレー一色です。
そのおかげで、親は振り回されています。
平日は学校の体育館が使えない場合は、浦添市総合体育館or各地の小学校等、土日は宜野座・豊見城・読谷等各地へ行って強いチームと練習試合で、送迎だけでもまいっています。

しかし今回、公益財団法人日本体育協会の地域交流事業の一環として8月に韓国で開催される『日韓小学生バレーボール交流試合』に沖縄・日本代表として浦添選抜チームが海外派遣に行くこととなりました。
親は、まさか・・まさか・・うちの子が、その大会に行くことになるとは・・・思っていなくびっくりしていいます。
でもスーパーサブなのですが・・・でも今までの厳しい、きつい練習に耐え頑張った成果が選出されたのかなと、親は少しうれしく思うしだいです。

娘にはただ小学生遊び気分で行ってほしくなく、外国の子供たちとの交流と、海外の視野を広げてくれると・・いいのですが・・・とにかく何か学んできてほしいと望んでいます。
しかしその大会に参加するための費用が必要で、沖縄県・浦添市も助成は少しあるのですが、それだけではやはり足りなく、父母会は資金造成の為駆けずり回っています。
各企業への支援や、場合によっては父母会交代で土日は、各地のバレーボール大会の会場へ出向き、かき氷りを販売したりして助成金を募っています。

今後は祭り等が多くなるので、その会場でかき氷販売も行う予定です。
もしどこかで、助成金販売ブースを見つけたらご協力して頂けると幸いです。


2012-07-03 07:45:38   コメント(0)

 
<< Previous 1 |  2 |  3 |  4 |  5 Next >> 
バックナンバー
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年10月(1)
2022年9月(1)
2021年7月(1)
2019年9月(2)
2019年8月(5)
2019年7月(8)
2019年6月(6)
2019年5月(8)
2019年4月(8)
2019年3月(7)
2019年2月(8)
2019年1月(8)
2018年12月(8)
2018年11月(8)
2018年10月(7)
2018年9月(9)
2018年8月(4)
2018年6月(1)
2018年5月(8)
2018年4月(8)
2018年3月(8)
2018年2月(8)
2018年1月(7)
2017年12月(7)
2017年11月(8)
2017年10月(8)
2017年9月(8)
2017年8月(8)
2017年7月(8)
2017年6月(8)
2017年5月(8)
2017年4月(8)
2017年3月(11)
2017年2月(9)
2017年1月(10)
2016年12月(9)
2016年11月(10)
2016年10月(10)
2016年9月(10)
2016年8月(10)
2016年7月(8)
2016年6月(12)
2016年5月(9)
2016年4月(11)
2016年3月(13)
2016年2月(8)
2016年1月(11)
2015年12月(9)
2015年11月(10)
2015年10月(11)
2015年9月(10)
2015年8月(11)
2015年7月(12)
2015年6月(12)
2015年5月(6)
2015年4月(12)
2015年3月(10)
2015年2月(11)
2015年1月(11)
2014年12月(10)
2014年11月(11)
2014年10月(12)
2014年9月(10)
2014年8月(12)
2014年7月(15)
2014年6月(12)
2014年5月(12)
2014年4月(7)
2012年8月(22)
2012年7月(21)
2012年6月(21)
2012年5月(19)
2012年4月(18)
2012年3月(21)
2012年2月(21)
2012年1月(19)
2011年12月(20)
2011年11月(20)
2011年10月(20)
2011年9月(20)

院長紹介

はじめての方へ

外来診療